HOME > akamon lab ブログ > 2026年度(令和8年度)大学入学共通テストから導入される、受験生個人によるWeb出願への変更

akamon lab ブログ

< 私立理系で「最も大切な科目」は何か? -- 数学を最優先にする理由と具体的な対策  |  一覧へ戻る  |  理系大学受験で直面しやすい悩みや課題 >

2026年度(令和8年度)大学入学共通テストから導入される、受験生個人によるWeb出願への変更

少数精鋭個別指導学習塾 東京都世田谷区 大学受験 オンライン授業対応 akamon lab ブログ 
2026年度(令和8年度)大学入学共通テストから導入される、受験生個人によるWeb出願への変更


共通テストの出願方法が変わる!主要な変更点と注意点まとめ

変更点:Web出願への全面移行

  • 従来: 現役生は高校がまとめて郵送で出願。既卒者は個人手続き。

  • 2026年度から: 全志願者が個人によるWeb出願に一本化されます。郵送出願は原則不可に。

大学入学共通テスト出願サイト(Web出願)

  • 出願、受験教科登録、検定料支払い、受験票取得、成績確認など、全て**「共通テスト出願サイト」のマイページ上**で完結します。
    (大学入学共通テスト出願サイト)


出願に必要な準備事項

  • 電子端末とインターネット環境

    • パソコン、スマートフォン、タブレットなど。公共のフリーWi-Fiは避けたほうが安全です。

  • メールアドレス(受信確認できるもの)

    • 迷惑メール設定もチェックし、大学入試センターからのメールが届くようにしましょう。キャリアメールではなくフリーメールがおすすめです。

  • 顔写真データ

    • 2025年7月1日以降撮影のものが必要。加工禁止、サイズや背景の指定あり。


出願手続きの流れと締切

種類 期間 内容
マイページ作成 7月1日 ~ 10月3日 17:00 氏名・メールなど基本情報を登録 
出願内容登録 9月16日 ~ 10月3日 17:00 志望教科、顔写真、住所などを入力 
検定料支払い 同上~10月3日 23:59 3教科以上18,000円、2教科以下12,000円(成績閲覧希望等条件により変動) 
内容の確認・訂正 10月10日 ~ 10月17日 17:00 修正や追加支払いをマイページで実施 

注意すべきポイントとミス防止策

性別や教科数の入力ミス

  • 性別選択の誤りで、男子生徒が女子会場への誤配置などのトラブルも報告されています。必ず自身で間違いがないかを確認の上出願しましょう。
     

  • 教科数の間違い(2教科以下で登録)で、3教科必要でも“途中で受験終了”という事態に。国公立の場合は特に科目に注意して、また私立志望だからと適当に出願せずしっかりと確認して登録しましょう。

支払い漏れ・期限超過

  • 出願登録だけでは完了せず、「支払い完了」が条件。未払いだと出願は無効になります。

  • 支払いは10月3日23:59厳守。登録時間と異なる点に注意。

メール通知の見落とし

  • 出願完了通知などのメールが「迷惑メール」に振り分けられることがあるため、設定確認は必須。

印刷環境の未整備

  • 受験票はマイページから取得し、A4サイズで“自分で印刷”する必要があります。スマホ表示は不可。

Web環境が整わない場合の対応

  • どうしてもインターネット環境が整わない場合は、出願センターへの事前申請で例外的に郵送出願への対応が可能です(期限あり)。


まとめ:ミスを防ぎ、安心して出願を終えるために

  • 早めのマイページ作成と情報確認を!特に7月スタートのこの時期は余裕を持って準備。

  • メールアドレスと受信設定は今すぐ要チェック。

  • 写真や支払い方法、顔写真指定などの要件を事前把握し、提出漏れを防ぐ。

  • 志望教科の教科数など、入力ミスは重大トラブルになる可能性あり。記入前に慎重に。

  • インフラが不安な場合は代替手段を早めに確認・申請すること


受験生本人がWeb出願するこの新しい仕組みは、手続きの透明性や柔軟性を高める一方、入力ミスや確認漏れのリスクも増えます。**「余裕をもって、焦らず、2回チェックする」**意識で準備を進めてください。


< 私立理系で「最も大切な科目」は何か? -- 数学を最優先にする理由と具体的な対策  |  一覧へ戻る  |  理系大学受験で直面しやすい悩みや課題 >

このページのトップへ